なぜお肌はテカるの?
気候が温かくなってくると、
段々と気になってくるのがお肌のテカり。
そもそも、肌がテカるのは、皮脂のせいです。
この皮脂、
皮脂腺という皮膚の器官から分泌されているものです。
スポンサードリンク
分泌量が多いところと、少ないところで、
体の各部位の皮脂の量はかなり違いがあります。
皮脂の分泌には、
性ホルモンとステロイドホルモンが関係しています。
皮脂は、毛穴から皮膚表面に排泄されます。
そして、皮膚の表面と体毛に、薄い膜をはります。
これが天然のすべすべクリームとなり、お肌を守ってくれます。
皮膚や体毛を保護する役割があるのです。
その一方で、困ったこともあるのです。
皮脂が分泌されることにより、肌のテカリが起こってしまいます。
だからメイクが崩れやすくなります。
毛穴に詰まってしまうと、ニキビのもとにもなってしまいます。
汗をかくとお肌がテカテカになる
多くの人が誤解していることですが、
汗腺と皮脂腺は違うものです。
汗をかいてしまうと、テカリがひどくなってしまう、
と思いがちですが、汗だけでお肌はテカりません。
考えてみればわかることです。
メイクは水だけでは、ほとんど落とすことができません。
しかし、オイルを使うと、落ちやすくなります。
このことから分かるように、メイク崩れは、
汗よりも皮脂により、引き起こされるのです。
このことも重要ですね。
スポンサードリンク
あぶら取りはお肌に悪い?
鏡をチェックしていた時にテカリを見つけたら、
すぐさまあぶら取り紙を用意して、
パタパタと肌のあぶらを取ってしまいたくなりますよね。
でもこの対処法、気を付けたほうがよいです。
よくあるのが、あぶら取りの製品を使うことで、
肌表面の皮脂を取ってしまい、
さらに皮脂を出してしまうことにつながってしまう、
ということが言われますね。
そういう説があるのは事実ですが、しかし私はそうは思いません。
むしろ、浮いてテカってしまっている皮脂を
そのままにしてしまうと、
酸化した皮脂が肌にトラブルを生む要因に
なってしまう恐れがあります。
適切な方法であれば、
あぶら取り紙を使うのはいいのです。
また、朝、しっかりメイクをして出かけたつもりでも、
汗をかいたりして、知らないうちに
メイクが落ちてしまいやすくなります。
これからの季節は、こまめにメイクなおしするよう、
心がけることも大切ですね。
会社の中は、空調が効いているので、
汗をかくことはあまりないかもしれません。
でも、外回りに出たときなどに、外気に触れると、
一気に汗も皮脂も吹き出してしまうものです。
汗をかいて、ハンカチで拭いてしまうことによっても、
メイクが落ちてしまうので、注意したいです。
ハンカチで抑えるときは、ごしごしこするのではなく、
なるべく抑えるようにして汗を拭くようにすると、
メイクをこすり取ってしまいにくくなります。
ウォータープルーフのメイクアップ化粧品を使うと、
メイク崩れを防ぐことができますが、
その分、夜の洗顔では丁寧に洗い流してあげましょう。
スポンサードリンク