エアコンによる肌の乾燥に注意!
暑い夏、じめじめした夏、乾燥とは無縁だ・・・
と思っていませんか?
違います。
その逆です。
夏は、お肌が乾燥してしまいやすい季節なのです。
スポンサードリンク
なぜそうなるのかというと、
エアコンの影響が大きいです。
エアコンをかけると、屋内が乾燥してしまいます。
暑いと一日中、
エアコンのきいた部屋の中に閉じこもりがちになります。
そうすると、一日中、エアコンの風に当たり続けることになります。
「夏だから保湿はいらないでしょう~」と油断していると、
お肌が乾燥してしまってびっくり! ということになりかねません。
エアコンをかけているときは、
お肌が乾燥してないかどうか、意識するようにしましょう。
乾いているな、と思ったら、保湿することもわすれずに。
汗や皮脂分泌がさかんな季節でも、
エアコンの効いた屋内にいる私たちは、
乾燥と無縁ではいられないのです。
また、お肌がかわいてしまってから保湿するのではなく、
乾く前にうるおいを補給してあげると、よいよいですね。
いつもお肌がうるおっている状態を維持しておきましょう。
一度肌が乾燥してしまうと、そのあと、元に戻りにくくなってしまいます。
かさかさしたお肌を保湿しても、
うるおいが浸透しにくくなってしまいます。
それどころか、
保湿が甘いと、さらに乾燥してしまうことになりかねません。
朝は保湿マスクをつけたり、保湿ミストを携帯して、
スポンサードリンク
日中もしゅっとお肌にうるおい補給してあげるようにすると良いですね。
オフィスで席が決まっていたりすると、
なかなかその場所から移動するのが難しいものですが、
せめて、エアコンの吹き出し口からの風が
直接自分に当たらないように、調整すると良いですね。
エアコンの風向きを調整して、自分にあたらないようにしましょう。
席を移動できるようなら、移動できるとベターです。
手足が冷えているのなら、
エアコンをつけるときは、さらに注意したいものです。
エアコンの風の中にいると、
肌の温度が低下して、血行が滞ってしまうのです。
そうなると、肌の血色が悪くなって、
くすみのもとになってしまいます。
また、
新陳代謝が落ちてしまいがちなので、
それがもとで、肌トラブルを引き起こしやすくなるのです。
血行を促すケアをしたりして、
なるべく体が冷えないように、心がけたいですね。
家に帰ったら、半身浴やマッサージをして、
新陳代謝を活性化させるケアをするようにしましょう。
半身浴をするときは、
38度くらいのぬるめのお湯をはり、10~15分ほど浸かります。
お風呂に入るとなると、
1時間くらい浸かり続けないといけないように
思っている方もいるかもしれません。
でも、これくらいの時間でも、
全身の血行を活性化させるのに役立てることはできるのです。
その上で、スキンケアをするときに、
マッサージをしておきたいですね。
顔の血行がアップします。
毎日続けていると、
お肌が元気になって、トラブルを起こしにくくなります!
スポンサードリンク