テカリをおさえるスキンケア
夏は汗と皮脂分泌がさかんになるので、
なにかと肌がテカりやすくなります。
自分の肌がテカっていると、いやなものですよね。
化粧直しに化粧室に行って、
お肌がテカテカしているのを見てしまったら、
げんなりしてしまいます。
テカリのせいで、メイクくずれもしやすくなってしまうし・・・
スポンサードリンク
暑い季節は、
テカリを抑えるスキンケアを中心にすることをおすすめします。
テカリやべたつきは、皮脂の過剰分泌が原因で引き起こされます。
そんなときのスキンケアは、
皮脂を刺激しないで、やさしくケアしてあげることが有効となるのです。
テカリやすい季節のスキンケアのコツには以下があります。
★洗顔をやりすぎない!
テカリが気になってしまうと、
ついつい、暇をみつけては洗顔をしたくなるものです。
洗顔すると、とりあえず、
手でさわると、こきゅこきゅ言うので、
「油を落としたな~」と達成感を得られるものです。
1日2回くらいまでならいいのですが、
それ以上の回数、1日に何回も洗顔をしてしまうと大変です。
肌表面がかえって乾いてしまうのです。
洗顔すると、皮脂を洗い流すことができますが、
お肌に必要なうるおいまで洗い流してしまいます。
だから、洗顔後は余計に乾燥してしまうのです。
お肌が乾燥していると、
お肌はそれを油分で補おうとしまいます。
だから、かえって皮脂分泌がさかんになって、
べとべと感がひどくなってしまうことに。
「こんなに洗顔しているのに、
前よりもっとべたべたするようになっちゃった・・・」
スポンサードリンク
なんてことに、なりかねません。
洗顔はやりすぎないようにしましょうね。
たっぷりと泡を泡立てて、やさしく丁寧に洗うことも大切です。
ごしごし洗っていたら、お肌を傷めてしまいます。
★しっかり保湿する
洗顔したら、
そのあとにローションなどで保水することを忘れずに。
収れん化粧水を使うのも良いですね。
毛穴を引き締めてくれます。
そして、水分を補給したら、
そのあとふたをすることも忘れずに。
乳液などの油分系でフタをするのに抵抗があるのなら、
ゲルを使うのもいいでしょう。
べとつかなくて、さっとお肌になじんでくれます。
★皮脂をこまめにふきとる
皮脂が出て、そのまま放置していると、酸化してしまいます。
あぶら取り紙を使って、皮脂はふき取るようにしましょう。
ゴシゴシ押えないようにして、軽く抑えるようにしましょう。
★角質ケアする
お肌のきめを整えるために、角質ケアはぜひ行いたいです。
お肌がきめ細かい状態だと、
肌機能がしっかり働いているということになります。
皮脂分泌が正常な状態にコントロールされるので、
テカリをおさえやすくなるのです。
★美肌ケアする
テカリがあると、光が乱反射してしまいます。
だから、透明感のない肌になってしまいます。
美白をして、お肌の明度を上げましょう。
そうすると、光がうまく広く発散されるので、
透明感のあるお肌になるんです。
テカリが目立たなくなりますよ。
スポンサードリンク