肩こり解消グッズを使おう
肩こりが痛くて辛いのを、
ガマンばかりしていても、治ることはありません。
アクションを起こしましょう。
たとえば、肩こり解消グッズを活用することで、
気軽に、手軽に肩こり解消のためにアプローチできます。
スポンサードリンク
肩こり解消グッズは、
首の付け根や背中の上部など、
硬くなった筋肉をほぐせるものがおすすめです。
コンパクトなグッズだと、携帯できるのでいいですね。
★ネックピローで肩こり解消
凝り固まった筋肉が、肩こりのもとになります。
血流を、温めることで回復させると、
肩こり解消しやすくなります。
ぽかぽか温かくすると、リラックス効果にもなりますね。
血流回復、心身のリラックスという、
2つの側面から肩こり解消につなげやすくなります。
・kersepitje (ケルセピット) チェリーピロー(ロング (13cm x 55cm))
枕型の肩こり解消グッズです。
サクランボの種の香りがするので、ヒーリング効果があります。
700Wの電子レンジで3分温めてから使います。
ビニール袋に入れ、冷凍庫で45分冷やす、という使い方もできます。
寝違えてしまったときのために、
ひやしたチェリーピローを常備しておくと、
傷みを緩和させやすくなります。
・ニールズヤードレメディーズレメディーズ ショルダーリリーフサルブ 45g
肩こりのセルフマッサージをするのに役立つオイルです。
固形のマッサージオイルです。
家族や恋人などにマッサージしてもらうのに使うと、
また違ったヒーリング効果が得られます。
肩こりでは、筋肉が過度に緊張しています。
また、手や腕も酷使しています。
筋肉疲労の状態です。
そんなときに、
この固形マッサージオイルを使ってマッサージすると、
緊張状態が緩和されていきます。
スポンサードリンク
固形で、手のひらで温めると液状になります。
肌を滑らせてマッサージするよりも、
軽くもみほぐすようにマッサージすると、効果が高まります。
・Fashy ファシー 湯たんぽ ペルーデザインカバー 2L Hot water bottles 675725
湯たんぽで肩を温めるためのグッズです。
眠る時、肩がカチカチになっているときは、
湯たんぽで布団を温めてあげるといいかもしれません。
肩甲骨のあたりに、湯たんぽの温かさを感じられるように、
布団の中に入れておきます。
布団が温まったら湯たんぽをはずし、すぐに布団へGOです。
湯たんぽとはいっても、これはドイツ製のおしゃれなグッズです。
カバーデザインがかわいいです。
・オムロン ハンディマッサージャ HM-165
電動の肩こり解消グッズでマッサージしてみてはいかがでしょうか。
電源を入れて、動かすだけでマッサージできるので便利です。
固い筋肉も徐々にほぐれていきます。
肩こりの部分に使える設計になっているのはもちろんですが、
背中や腰、下肢がこっているときも、マッサージに使えます。
スポンサードリンク