活性酸素は悪いことばかりじゃない! 上手に付き合うには?

活性酸素と上手く付き合うには?

 

 

活性酸素と言うのは、活発な酸素という意味です。

 

酸化させる力が強力な酸素のことです。

 

 

 

活性酸素、と聞くと、

悪いイメージばかりついてまわりますが、

本来の機能は、体を守るためにあります。

 

体が健康を維持するためには、必要なものです。

 

酸化力が強いので、強い殺菌力があります。

 

 

 

だから、体内に入り込んだ細菌を倒してくれるのです。

 

酵素の働きを促進する、という作用も活性酸素にはあります。

 

スポンサードリンク

 

 

活性酸素のおかげで、

体の中にある細胞は、健康的に生きていられるのです。

 

普通に生活しているだけでも、

体内では活性酸素は作られています。

 

 

 

呼吸で吸い込んだ酸素のうち、

2%ほどが活性酸素になる、と言われています。

 

 

しかしもちろん、

活性酸素がしてくれるのは良いことだけではありません。

 

酸化力があまりに強すぎるため、

増えてしまうと体を攻撃してしまいます。

 

 

活性酸素は適量なら、細胞を保護してくれます。

 

でも、過剰な量ができてしまうと、

細胞にダメージを与えてしまうのです。

 

 

 

酸化とはつまり、体のさびつきのことです。

 

体がさびついてしまうと、

お肌のトラブルはもちろんのこと、

生活習慣病なども引き起こしてしまいます。

 

 

しわができやすくなってしまうのも、

過剰に増えてしまった活性酸素のせいです。

 

 

 

年齢のお悩みは、

たいていが活性酸素にあると言っても良いでしょう。

 

 

 

 

活性酸素とうまくつきあっていくことが大切です。

スポンサードリンク

 

活性酸素を増やしやすい環境で生活していると、

それだけ害も受けやすくなってしまいます。

 

 

活性酸素を増やしてしまう生活環境とは、以下のようなものがあります。

 

★激しい運動

★強いストレスにさらされる

★紫外線を浴びる

★喫煙

★偏った食生活

 

 

これらの要因を含む生活を続けていると、

自然と活性酸素も増えていってしまいます。

 

 

 

しわやしみを増やさないためにも、

見た目年齢を下げるためにも、

活性酸素を増やさない生活習慣を心がけたいですね。

 

 

上に挙げた、

活性酸素を増やす要因を全て取り除くことは、難しいかもしれません。

 

 

でも、1つずつでも、取り組んでいって、減らしていくことが大切です。

 

 

 

 

また、活性酸素を増やしすぎない生活を心がけると共に、

抗酸化作用を多くふくむ食べ物を食べるのも良いですね。

 

 

食べ物から摂取するのが難しいときは、

サプリメントを使って摂取する、という方法もあります。

 

 

 

日常的に、抗酸化物質を栄養として取り入れていると、

活性酸素が増えにくくなります。

 

 

毎日の積み重ねが大切ですから、ぜひ続けたいですね。

 

 

 

 

抗酸化物質としてよく知られているのは、

ビタミンEビタミンCなどの、ビタミンです。

 

 

特にビタミンEは、

アンチエイジングのビタミンとしても知られていますよね。

 

若返りのビタミンです。

 

アーモンドなどに多く含まれている成分です。

 

 

 

 

ビタミンCは、

リンゴやレモンなどの野菜に多く含まれています。

 

ただし、ビタミンCはこわれてしまいやすいので、

注意して摂取しないといけません。

 

 

熱を加えると、すぐ壊れてしまいます。

 

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です