ツボ押しでクマを解消しよう
クマがあると、それだけで顔の印象が暗くなるし、
老け顔になってしまいます。
クマはぜひとも解消したいもの。
スポンサードリンク
クマの中でもたるみが原因の「黒クマ」、
血行不良が原因の「青クマ」には、
血行を促進して皮膚に弾力をもたらす
マッサージやツボ押しが効果的。
しみやくすみによる「茶クマ」も、
血流改善により、皮膚に栄養が届くことにより、
肌の新陳代謝が活発化し、メラニン色素が排出されてきます。
とてもカンタンにできる、クマ解消法をご紹介します。
★目の周辺の筋肉を鍛えてクマ解消!
①目をぎゅっと閉じて5秒キープ
②目を大きく開いて5秒キープ
この①②を繰り返し、5回行います。
これらの動作により、
目のまわりにある眼輪筋(がんりんきん)という表情筋が鍛えられます。
眼輪筋が弱くなるとたるみの原因になります。
まばたき的な動作をすることで、
この眼輪筋が鍛えられ、目が生き生きしてきます。
★血行促進でクマ解消!
目元マッサージにより血行促進し、クマ解消する方法です。
マッサージをするときは、
専用のクリームなどを使い、滑りをよくしてからやりましょう。
なにもつけないでマッサージしてしまうと、
かえって目の周りの皮膚が弱くなり、いたんでしまいます。
目の周りはとてもデリケートです。
強く押しすぎたり、こすりすぎると眼球や皮膚が傷ついてしまうのです。
強くこすったことにより、色素沈着が起こり、
逆に茶クマができてしまうことがあります!
また、茶クマがある方の場合、
さらに症状を推し進めてしまうおそれのある
スポンサードリンク
この目元マッサージは不向きです。
目元マッサージはクリームで滑りを良くした後、次の手順で行います。
①両手の人差し指から薬指までの3本の指をおでこの真ん中に当てる。
気持ちいい程度の圧力をかけ、こめかみまで移動させる。
②両手の中指の腹を左右の眼尻に当てて、
目の下の骨をなぞるようにして、目頭まで動かす。
目の上の骨のなぞるようにして目じりに動かす。
③両肘と肩を平行にして、中指と薬指の腹を目の下に当てる。
目頭から目じり、こめかみに、圧力をかけながら指を動かす。
これを3~5回繰り返しましょう。
★ツボ押しでクマ解消!
ツボを押す時は、気持ちが良い程度の強さで5秒押します。
3回繰り返しましょう。目のクマに効くツボは以下の4種類です。
・睛明(せいめい)
鼻の根本と目頭の間のくぼんだところにあるツボです。
眼精疲労に効果的です。
両手と人差し指の腹を使い、左右のツボをおしていきます。
・瞳子膠(どうしりょう)
目じりから親指の幅の半分くらいのところにある、
外側の骨のキワのくぼみにあるツボで、
眼精疲労やしわ改善にも効果があります。
両手の人差し指の腹で左右のツボを押します。
・四白(しはく)
左右の瞳の中心から下にたどり、
骨のヘリから親指の幅くらい下にある骨のキワのくぼみにあるツボです。
眼精疲労や目の下のたるみの改善にも効果があります。
両手の中指の腹で左右のツボを押します。
・太陽(たいよう)
左右の目じりの少し外側のこめかみの、くぼんだところにあるツボです。
側頭部の血行を促し、クマを改善してくれます。
両手の中指の腹で、左右のツボを押します。
簡単ですが、非常に効果のある方法です。
ぜひお試しください。
スポンサードリンク