汗ニオイを消す生活習慣とは

「汗ニオイ」を消す生活習慣とは

 

まだまだ暑い時期が続きますね。

 

暑い時期は、どうしても汗のニオイが気になってしまいます。

 

もともと汗は無臭ですが、ニオイを発生してしまうのは、

雑菌の繁殖によるものです。

 

 

雑菌が発生しにくい生活習慣を心がければ、

脇と体を清潔に保って、ニオイが発生しにくくなりますよ。

スポンサードリンク

 

ちょっとしたことを意識するだけで、改善効果は高いです。

 

ぜひ、実践してみてくださいね。

 

ニオイが出にくくなる生活習慣のコツについて、ご紹介します。

 

 

★ゆっくりお風呂につかる

 

暑いからって、シャワーだけですませていませんか?

 

汗のニオイが気になるのなら、お風呂につかりましょう。

 

お風呂につかることで、脇の下の皮膚を柔らかくすることができるのです。

 

皮膚が柔らかくなると、汗腺が開いて、洗浄効果が高くなります。

 

汗で暑いからと言って、湯船につからないのはいけませんよ!

 

汗が出るまで、ゆっくり浸かるようにしましょう。

 

疲れもとれるし、リラックス効果もあります。

 

ニオイ対策できるだけではなく、

ぐっすり眠れるようになって、二重に嬉しいですよ!

 

 

 

 

 

★薬用の石けんを使う

 

お風呂のときは、殺菌効果の高い薬用せっけんを使う、

という方法も有効です。

 

薬用せっけんの効果で、脇の下に繁殖する菌を滅菌するのです。

 

薬用せっけんを使うときに、洗浄効果を上げるコツをご紹介します。

 

ソープをよく泡立て、脇の下にタップリつけるようにしましょう。

 

円を描くようにして、くるくると優しく洗いましょう。

 

スポンサードリンク

そのあと、よく洗い流しましょう。

 

 

ワキだけではなく、足のニオイが気になるときにも、

この洗いかたをおすすめしますよ。

 

 

洗うときは、毛穴の方向にも注意して洗うと、さらに効果的になります。

 

毛穴はいろいろな方向に向かっています。

 

なので、縦、横、斜めとあらゆる方向に手を動かすようにすると、

毛穴の汚れをくまなく洗うことができます。

 

やさしくこすり洗いしましょう。

 

 

 

 

 

★ミョウバンで制汗する

 

外出前の汗止めとニオイ対策に、

制汗剤を使っている方が多いかもしれません。

 

この制汗剤を使うほかに、ミョウバンを使うという方法があります。

 

家庭でカンタンに、ミョウバン水はつくれますよ。

 

 

 

スーパーマーケットやドラッグストアで、

100円で売られてるミョウバンを入手しましょう。

 

ミョウバンは食品添加物なので、

安全性が高く、古くから制汗剤として使われてきました。

 

ミョウバンは、水に溶けると酸性になるという性質があります。

 

 

雑菌の繁殖が、ミョウバンの食品添加物効果で

抑えられるようになり、ニオイも抑えられるのです。

 

 

 

 

~ミョウバン水制汗剤の作り方~

 

市販のミョウバン(50g)を1.5リットルのペットボトルに入れて、

水を注いでフタをして、よくふります。

 

これを直接、脇の下にスプレーしましょう。

 

これだけで、制汗ができます。

 

皮膚が弱酸性に保たれて、長時間の消臭効果が期待できますよ。

 

 

 

ミョウバン水の中にハッカ油やレモン汁をお加えると、

香りも楽しめるようになりますよ。

 

使用後は冷蔵庫に保存して、1カ月を目安に使い切りましょう。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です