お酢の力で汗のニオイを消臭
お酢は健康に良いことがよく知られています。
お酢独特の、ツンとしたニオイは、いかにも消臭に効きそうですよね。
このお酢のパワーを、汗のニオイ対策にも活用することができます。
スポンサードリンク
お酢のキツいニオイが汗に効く、というのは、
不思議に思うかもしれません。
でもお酢には、汗のニオイを抑制する効果もあるのです。
お酢が汗のニオイに効く理由は、
汗のニオイの原因である、お肌の上で繁殖した
雑菌の繁殖を抑えてくれるからです。
ニオイが強くなるのは、乳酸のせいでもありますが、
お酢に含まれるクエン酸が、この乳酸の発生も抑えてくれるのです。
お酢を使った汗のニオイ対策の方法についてご紹介します。
湯船のお湯に、約150ミリリットルのお酢を入れて、
いつものように浸かるようにしましょう。
入浴中についた汗腺に、お酢の成分が浸透していきます。
これで、汗のニオイを抑える効果を抑える効果が期待できます。
この方法でお酢を使うほかに、黒酢などを薄めて飲むことでも、
体の中から汗のニオイを抑えることができます。
ヘルシーなお酢で、汗のニオイを撃退できたら、嬉しいですよね。
自然に近い成分でニオイ対策をする、という意味では、
ミョウバンを使った汗のニオイ対策もおすすめです。
ミョウバンは、ナスの漬物の色を良くするのに使われたりする、
食品添加物です。
ミョウバンには、そうした食品添加物としての役割意外に、
体臭を消す効果もあります。
~ミョウバンが体のニオイ対策に効果的な理由~
スポンサードリンク
★菌の発生を抑える
体臭、わきのニオイは、バクテリアなどの雑菌が、
汗などの分泌物を分解することによって発生します。
ミョウバンは水に溶けると酸性になります。
これで、雑菌の繁殖を抑制し、ニオイを抑えてくれるのです。
★汗が出るのを抑える
ミョウバンには、ニオイの元となる汗が出るのを
おさえる作用があると言われています。
ニオイのもとになる、そもそもの発汗を抑えることができれば、
ニオイ対策はより進みやすくなりますね。
ただ、どうしてミョウバンに汗を抑える効果があるのか、
その詳しいメカニズムは解明されていません。
★ニオイが出るのを抑える
汗をかいて、そこで雑菌が繁殖すると、
悪臭を放って、それが汗やワキのニオイになります。
ミョウバンには、その、肌の上で繁殖した
雑菌が出す殺菌を消す作用があります。
ニオイの原因である汗の成分は、アルカリ性です。
酸性のミョウバンと化学反応することにより、
ニオイを中和して、消臭することができます。
ミョウバンと強く反応して、ニオイを消すことができるのです。
ミョウバンを消臭のために使う場合、
スーパーマーケットやドラッグストアでミョウバンを買って来て、
水に溶かして、自分でつくることもできます。
そのほか、「デオドラント」から、ミョウバンを成分として配合した
「ミョウバン石けんEX」「ミョウバンスプレーEX」が販売されています。
ペパーミントの香がする、半透明の石けんです。
こうしたものを使うのも良いかもしれませんね。
スポンサードリンク