アロマで汗のニオイを防ぐ
汗をたくさんかく季節は、とかくニオイが気になるものですね。
電車の中やエレベーターの中などで、
一緒にいる人のニオイが気になることってありますよね。
同じことを自分もしていたら・・・と青くなります。
雨の日など、湿度の多い日ほど、
ニオイが発生しやすくなるので要注意です!
スポンサードリンク
ドラッグストアに行くと、
制汗剤やデオドラント商品がいろいろ置いてあります。
これらを見ればよく分かりますが、
人に不快感を与えないためには、
良い香りというのが欠かせないものです。
さわやかなミントの香りとか、
レモンの香りとかの制汗剤をよくみかけますよね。
そこで、エッセンシャルオイルの良い香りを使う、という方法があります。
汗のニオイが気になるからと、
香水などのきつい、人工的な香りでマスキングするのは、
根本的な解決とは言えません。
それに付ける量を間違えると、かえって印象を悪くしてしまいます。
汗のニオイと混ざってしまうと、
合成の香りの場合、不快な香りになってしまうことも多いものです。
その点、エッセンシャルオイルなら安心です。
エッセンシャルオイルはかつて、薬だった時代があります。
その効果や効能は、期待できるのではないでしょうか。
お肌への作用を考えれば、
夏の汗による皮膚トラブルの緩和にも役立ちそうですね。
エッセンシャルオイルは、リラックス効果も高いです。
暑さによるイライラを軽減することもできるので、おすすめです。
スポンサードリンク
リラクゼーションがほしいな、と思ったら、
エッセンシャルオイルを使うようにすると良いですね。
汗自体にはニオイがありません。
汗の不快なニオイは、皮膚にある常在菌が影響しています。
そこで、抗菌アロマが効果を発揮します!
植物は、生き抜くために、抗菌物質を持っています。
そのパワーが強いアロマを、エッセンシャルオイルとして使えば、
常在菌のはたらきを上手に抑えることができるのです。
そして、お肌を清潔に保てるようになります。
抗菌効果にすぐれたエッセンシャルオイルは、
ペパーミント、ラベンダー、ティートゥリーなどが代表的です。
これらのエッセンシャルオイルを使って、
ボディミストをつくる方法をご紹介します。
~抗菌アロマボディミストの作り方~
★材料
・ラベンダーのフローラルウォーター20m
l・上記のエッセンシャルオイルのどれか1滴
★作り方
スプレー容器にフローラルウォーターを入れて、
エッセンシャルオイルを1滴たらしましょう。
よく振ってかき混ぜます。
これで完成です。
汗をかいた部分にたっぷり吹き付けて、
化粧水のようにパッティングしましょう。
水分が多いので、すぐには吸収されませんが、それで大丈夫でしょう。
浮いている水分は、タオルでふきとりましょう。
残った分が、ゆっくりとお肌から吸収されます。
携帯できる容器に抗菌アロマボディミストを入れて、
持ち歩いて、汗をかいたなと思ったら、
その部分に吹き付けるようにしましょう。
スポンサードリンク