チアシードのスゴイ健康効果

チアシードのスゴイ健康効果

 

チアシードは今や、健康食品としてすっかりおなじみになりましたね。

 

女性のキレイをサポートしてくれる、パワフルな食材です。

 

 

チアシードはもともと、

古代マヤ・アステカでは、大切な食糧源だったそうです。

 

 

現代人が不足しやすい栄養素がたっぷり詰まったスーパーフード、

それがチアシードなのです。

 

スポンサードリンク

 

チアシードは、免疫を上げたり、骨粗しょう症の予防をしたり、

心や頭の健康など、体全体をゲンキにする効果があります。

 

 

チアシードは、中央メキシコでは、

紀元前1000年前くらいから主要農産物でした。

 

 

栽培は16世紀まで続いていましたが、スペインが占領したあとは、

アステカの宗教と関連があるとして、禁止されました。

 

 

大さじ1杯程度のチアシードを食べれば、

1日生きながらえることができる、という言い伝えがあります。

 

 

なんだか、ドラゴンボールの「仙豆」みたいですね!

 

 

アステカでは、戦士たちはチアシードをスタミナ源として活用していました。

 

薬用効果も期待されていたと言われます。

 

 

 

 

 

チアシードのすごいところは、調理の必要がなく

他の食材と混ぜるだけでカンタンに使えるという点です。

 

 

水分を含むと、チアシードの周りがゼリー状になるという特徴があります。

 

チアシード大さじ1に含まれる栄養は、

タンパク質2g、食物繊維4.1g、カルシウム76mg、マグネシウム40mg、

亜鉛0.55g、鉄分0.93mg、オメガ3脂肪酸2.14gです。

 

カロリーは58キロカロリーです。

 

 

 

ここから、以下のことが分かります。

 

★チアシードは食物繊維が豊富

 

食物繊維が4.1gも含むのがすごいです。

 

玄米は0.5g、大豆には2.2gしか含まれていないのに、

4.1gも含まれているのはすごい。

スポンサードリンク

 

 

食物繊維は、便秘を解消したり、血糖値の変化をゆるやかにしたり、

コレステロールを改善したりする役割などがあります。

 

 

 

 

★チアシードはオメガ3脂肪酸が豊富

 

オメガ3脂肪酸は、心臓の健康だけではなく、心や頭の健康にも大切です。

 

チアシードはオメガ3脂肪酸を2.14g含みます。

 

オメガ3脂肪酸が豊富なことで知られる

クルミを同じカロリーだけ食べても、0.8mgしかありません。

 

 

 

 

 

★チアシードはカルシウムが豊富

 

カルシウムの摂取量は、男女ともに大きく推奨量を下回っています。

 

カルシウムが不足すると、骨粗しょう症につながるほか、

認知障害や高血圧などを引き起こすおそれがあります。

 

チアシードには、カルシウムが76mg含まれています。

 

 

牛乳に含まれるは96mg、チーズには110mgのカルシウムが

含まれていて、含有量の多い乳製品に比べると少し少ないです。

 

でも、植物性食品の中ではチアシードのカルシウム含有量はダントツです。

 

 

 

 

 

★チアシードは鉄分が豊富

 

鉄分も、男女ともに含有量が不足しています。

 

鉄分不足になると、貧血のほか、免疫が低下したり、疲れやすくなります。

 

鉄分が多いことで知られる牛レバーやほうれん草よりも、

チアシードは同じグラム数から比較した含有量で優っています。

 

 

いろいろな栄養素を豊富に含むチアシードは

意識して摂取したい食品ですね。

 

 

 

【41%OFF】≪高品質★日本人生産のホワイトチアシード≫200g 送料無料 CHIA SEED White /チアシード/ホワイト/白/大人気のスーパーフード/ダイエット/サルバチアシード/食物繊維/オメガ3/メール便/スーパーフード専門店/SUPER FOODS JAPAN/スーパーフーズジャパン

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です