便秘解消に効く食べ物というと、
ヨーグルトやバナナ、イモ類などがすぐ思い浮かびます。
そのほか、オリーブオイルも便秘解消に役立つことで知られています。
オリーブオイルは、料理にプラスして使うものなので、
いろいろなものに使えて、定期的に摂取しやすいです。
スポンサードリンク
オリーブオイルが便秘解消に効くのは、
小腸を刺激して、大腸を動かし、お通じを促してくれるためです。
おなかの張りが続いて、痛みがあるときなど、便秘がつらいときは、
パンに多めのオリーブオイルをつけて食べるだけでも、
かなり効果的になりますよ。
炒め物、サラダ、あえ物に使う時は、
エキストラバージオリーブオイルがおすすめです。
オリーブオイルというと、イタリアンのときにしか使わない、
という方が多いかもしれませんが、実はいろいろな料理とマッチします。
面白いところでは、納豆を食べるときにオリーブオイルを垂らす、
というやり方。
これってすごく便秘解消に役立つ食べ方なんです。
そのほか、お値段は少し張ってしまいますが、普段のお料理のときに、
サラダ油ではなくオリーブオイルを使うようにするのもおすすめ。
炒め物、焼き物、和食、洋食合わず、何でも合うオイルです。
食物繊維が豊富な海藻、豆類と野菜サラダをつくるときに、
オリーブオイルを使ったドレッシングをかける、というのもよいでしょう。
手作りジュースにオリーブオイルを加えてみたり、
揚げ物をするときにオリーブオイルで
揚げてみたりするというやり方もあります。
さきほど、納豆にオリーブオイルをかけると
便秘解消に効果的と言いましたが、納豆自体も便秘解消に役立ちます。
スポンサードリンク
納豆は、日本中どこでも手に入れやすくて、安い食材です。
この納豆をどんどん食べて、便秘解消しましょう。
納豆が便秘解消に効果があるのは、納豆に含まれる納豆菌が、
分裂する過程でいろいろな酵素を生み出すからです。
酵素は腸にとても良い働きをしてくれます。
豆類は食物繊維が豊富ですが、納豆ももちろん豆なので、
腸内環境の改善に役立ちます。
納豆菌は、生きたまま腸に到達して、
ビフィズス菌を増やし、腸内環境の改善に役立ちます。
納豆にオリーブオイルをかける以外にも、
納豆と他の何かの組み合わせで、
便秘解消の相乗効果を出すことができます。
★納豆とキムチ
キムチも漬物なので、植物性乳酸菌を含みます。
納豆と一緒に食べると、さらに便秘解消しやすくなります。
★納豆と玄米
便秘がひどいときは、玄米ご飯に納豆を食べると良いです。
納豆ご飯は普通、白米に書けるものですが、
玄米にかけると、さらに相乗効果が生まれます。
★納豆とオクラ
同じねばねば系の食べ物同士を組み合わせることで相乗効果を出せます。
オクラにも、食物繊維が豊富に含まれているので、
便秘解消効果があります。
納豆との相性もいいので、ゆがいて常備して置いて、
納豆とあえて食べるといいですよ。
スポンサードリンク