ほうれい線が気になるから、笑わないようにしている・・・
これは意外と、よく聞く話です。
笑うと、笑いジワができますよね。
これが、そのままほうれい線になってしまうのではないかと考えて、
あまり笑わないようにしているということです。
笑うとほうれい線が目立ってしまうので、
なるべく表情を変えないようにしている人もいるかもしれません。
でも、なるべく笑わない、無表情の状態でいると、
表情筋が衰えて、ますますほうれい線ができてしまうので、注意です!
スポンサードリンク
表情筋は、顔面にある筋肉です。
この筋肉が衰えてしまうと、支える力が失われて下にさがり、
たるみが進行してしまいます。
だから、よけいにほうれい線が目立ちやすくなるのです。
毎日表情豊かに暮らす方が、ずっとほうれい線予防になるんですよ!
だから、どんどん笑いましょう。
パソコン作業をしている、デスクワークの人の場合、
どうしても無表情でいる時間が多くなるかもしれません。
そういうときは、意識的に表情筋を動かす「顔面体操」の
時間をつくることが大切です。
大きく口を開けて「あ、い、う、え、お」と口を動かす方法が、
ほうれい線対策としてまず行いたいです。
ほかに、頬を膨らませて動かす「空気うがい」も、
ほうれい線にとって有効です。
メイクでほうれい線を目立たないようにする、
というちょっとした心遣いもおすすめします。
ほうれい線対策のメイクとしておすすめなのが、チークです。
チークは、頬の上につけるものなので、
小鼻の横から口元にできる「ほうれい線」とは関係がなさそうな気がします。
スポンサードリンク
でも、ほうれい線対策を考えてメイクをするとき、
チークは一番大切なんですよ。
チークを頬骨よりも下の位置に丸く入れていませんか?
こうすると、チークの明るい色と対照的に、
ほうれい線の影が目だってしまいます。
ほうれい線のことを気にするのなら、
チークはやや高めに入れるようにしましょう。
頬骨の高いところから、こめかみに向かって、サッと載せるようにします。
ほうれい線から視線をそらすことができて、
顔の印象が上向きになりますよ。
ほうれい線は夕方に目立ちやすい
ほうれい線は、夕方に目立ちやすいという特徴があります。
どうしてこうなるかというと、
乾燥のせいで、深くなったほうれい線に、
ファンデーションが溜まってしまうせいです。
これを防ぐために、朝、スキンケアのときに、
保湿をしっかりするようにしましょう。
ベースメイクは薄めに仕上げるようにします。
クリームやファンデーションをのせるときは、
頬にぷうっと空気を入れつつ、塗るようにしましょう。
こうすると、溝の中までしっかり伸ばすことができて、
ファンデーションの溜まりを防ぎやすくなります。
ほうれい線は、あるだけですごく目立ってしまうし、
見た目年齢も上げてしまうものです。
メイクを工夫して、少しでも目立たないように気を付けたいですね。
なるべくたくさん笑うようにして、
表情筋を鍛えて、根本から改善する努力も忘れずに。
★30代からのほうれい線ケア★Pure&Silk(ピュアアンドシルク)
スポンサードリンク