コラーゲンという言葉は、
化粧品や美容関係グッズを見ていると、よく目にする言葉だと思います。
コラーゲンは、私たちの美容に欠かせないものです。
コラーゲンは、人間をはじめ、動物の体内に多く含まれる
たんぱく質の1つです。
体の皮膚をはじめ、筋肉、内臓、骨、間接、目、髪など、
あらゆる組織に入っています。
スポンサードリンク
コラーゲンは細胞と細胞の間の「つなぎ」の役割をしています。
人間の体の20%がたんぱく質で、
そのうち3分の1はコラーゲンでできています。
コラーゲンは人間の体にとって、なくてはならないものなのです。
そのコラーゲンが不足すると、体にいろいろな弊害が起こります。
コラーゲンが不足すると、
まず、しわやたるみなどのお肌のお悩みが生まれてしまいます。
美容系のお悩みの他に、関節が痛んだり、変形したり、
骨が衰えたりという、健康的なお悩みも引き起こしてしまいます。
コラーゲン不足にならないようにしたいですね。
私たちの皮膚は、表皮、新皮、皮下組織からできています。
その中でも皮膚の中心は新皮であり、新皮の主成分がコラーゲンです。
コラーゲン不足すると、
コラーゲン同士が結びつく不自然な橋が多くなります。
その端で、水分を持つ場所が狭くなってしまいます。
そして保湿しにくくなり、お肌の水分が失われます。
コラーゲンは髪や骨にも影響を与えます。
コラーゲンが不足すると、髪が細くなったり、ぱさぱさになったりします。
スポンサードリンク
骨はもろくなり、骨粗しょう症になりやすくなります。
骨粗しょう症はなんとなく、
カルシウム不足だけが原因のような気がしますが、
コラーゲンも深くかかわっているのです。
私たちの体には無数の血管が張り巡らされており、
その中の血液が、体のいろいろなところに必要な物質を届けたり、
不要なものを運び去ったりしています。
この血管が丈夫で健康でいないと、
私たちの体に異常が起こってしまいます。
コラーゲンが不足すると、この血管にも悪影響を与えます。
コラーゲン不足により、血管は細かい傷が治らず、
ずっとそのままにいる状態になります。
コラーゲンが不足しているので、その傷を修復することができないのです。
そして、そこから血液中のコレステロールなどが侵入しやすくなります。
そうしていくと、血管が圧迫され、そこにカルシウムも固まっていきます。
血管はもろくて壊れやすい状態になります。
そうすると、脳出血、脳こうそく、心筋梗塞など、
血管に関わる病気を発生しやすくなります。
どれも命にかかわる恐ろしい病気です。
コラーゲンが不足すると、美容面はもちろんですが、
健康の意味でも重大な影響がある、ということがいえます。
コラーゲンをしっかり摂取して、
私たちの体がコラーゲン不足にならないように気を配りたいですね。
コラーゲンは食べ物から摂る以外にも、
サプリメントやコラーゲン注射など、
いくつかの方法で摂取することができます。
スポンサードリンク