アテネ不眠尺度で睡眠の質をチェック

眠りの質をチェックしよう

 

夜、眠れていますか?

 

 

いつも眠れなくてイライラしている・・・、

眠れているつもりだけど、本当にこれでいいのかな?

 

 

どちらのパターンでも、客観的な尺度で、

眠れているか」を判断できると、

安心できるし、適切な対策もとりやすくなります。

 

スポンサードリンク

 

 

睡眠の質を自分でチェックするために

活用したいのが「アテネ不眠尺度」。

 

2000年に世界保健機関(WHO)が中心となり作成された、

世界標準の睡眠評価法です。

 

 

 

以下の各項目で、

過去1か月間で少なとも週3回以上経験したものを選び、

各選択肢についている点数を合計して眠りの質を評価します。

 

 

 

Q1:寝床についてから実際に眠るまでどのくらいの時間がかかった?

・いつも寝つきはいい→0

・いつもより少し時間がかかった→1

・いつもよりかなり時間がかかった→2

・いつもよりとても時間がかかった、または全く眠れなかった→3

 

 

 

Q2:夜間に途中で目が覚めた?

・問題になるほどのことはなかった→0

・少し困った→1

・かなり困った→2

・深刻な状態または全く眠れなかった→3

 

 

 

 

Q3:起きようと思っていた時間よりも早く目覚めて

それ以降、眠れないことはなかったか?

・そんなことはなかった→0

・少し早かった→1

・かなり早かった→2

・とても早かった、または全く眠れなかった→3

 

 

 

 

Q4:夜の眠りと昼寝を合わせて、睡眠時間は足りている?

・十分だ→0

・少し足りない→1

・かなり足りない→2

・全く足りない、または全く眠れなかった→3

 

 

 

 

Q5:全体的な睡眠の質はどう感じている?

・満足だ→0

・少し不満→1

・かなり不満→2

スポンサードリンク

・とても不満、または全く眠れなかった→3

 

 

 

 

Q6:日中の気分はどう?

・いつも通り→0

・少し元気がない→1

・かなり元気がない→2

・とても元気がない→3

 

 

 

 

Q7:日中の身体活動と精神活動はどうだった?

・いつも通り→0

・少し低下した→1

・かなり低下した→2

・とても低下した→3

 

 

 

 

Q8:日中、眠気があった?

・全くなかった→0

・少しあった→1

・かなりあった→2

・激しく眠かった→3

 

 

 

アテネ不眠尺度の8つの質問の各得点(0~3点)を

合計して総得点を出しましょう。

 

 

これが高いほど、不眠が強く、低いほど睡眠の質が良い、

ということになります。

 

 

 

~アテネ不眠尺度の得点別評価~

 

★総得点4点未満

 

まずまず睡眠がとれています。

 

さらに睡眠の質を良くしたいのなら、

運動や食事など、生活習慣を見直したり、

睡眠しやすい環境に整えてみると良いでしょう。

 

 

 

★4点~5点

 

若干、不眠症の疑いあり。

 

心配なら睡眠障害の専門医を受診しましょう。

 

生活習慣や睡眠環境の改善もあわせて行うこと。

 

また、強いストレスを感じているのなら、

それを減らすか対処法を考るべき。

 

 

 

 

★総得点6点以上

 

不眠症の可能性大。

 

早いうちに睡眠障害の専門医の診察を受け、

適切な治療を開始するほうが良いでしょう。

 

 

睡眠障害の専門医のところに行く、と聞くと

抵抗があるかもしれませんが、

早いうちに診断して、治療したほうが、早く楽になりますよ。

 

 

 

新発想の『快眠サポート飲料』

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です