便秘をすっきり解消! 枝豆・納豆のすごい成分

豆で便秘解消!

 

便秘解消に役立つとされる食べ物はいろいろありますが、

その中でもナンバーワンの効果があるのが豆類です。

 

 

豆類には、豊富なたんぱく質のほかに、

便秘解消に効果のある食物繊維が多く、

カルシウムなどのビタミン・ミネラルがたくさん含まれています。

 

ビフィズス菌のエサとなるオリゴ糖もたくさん含まれています。

 

スポンサードリンク

 

豆類を使った食べ物としては、納豆がなじみ深いですが、

納豆は発酵途中の食物繊維がやわらかい状態にあります。

 

 

だから、消化がよく、お腹に負担をかけないため、

けいれん性便秘の解消効果が高いです。

 

 

もちろん、直腸性便秘、弛緩性便秘にも効果を発揮してくれます。

 

 

 

納豆にはこのほかに、血圧や血糖値の上昇を防いだり

悪玉コレステロールを減らしてくれるという効果もあるスゴイ食品です。

 

 

 

 

豆類では、納豆の他に、

日本人の食卓になじみ深いのが、枝豆です。

 

旬は終わってしまいましたが、缶詰や冷凍食品を利用すれば、

一年中枝豆のスゴイ便秘解消パワーを得ることができます。

 

 

枝豆は大豆になる前の、未成熟の状態で収穫されたものです。

 

未成熟と聞くと、栄養が少ないような気がします。

 

でも、事実はその逆です。

 

未成熟だからこそ、大豆にはない栄養素がたっぷり含まれています。

 

 

 

枝豆なので、

食物繊維がたっぷり入っているのはもちろんですが、

ビタミンB1やB2など、いろいろなビタミンが

たっぷり含まれているのです。

 

 

そして、大豆にはないビタミンA、Cも豊富です。

 

スポンサードリンク

 

 

 

ビタミンCは美肌効果が高い成分として知られていますが、

便秘解消にも効果があります。

 

ビタミンCは、善玉菌であるビフィズス菌を増やしてくれるのです。

 

善玉菌を増やすと、便秘が解消されていきます。

 

ビタミンCを摂りすぎると下痢になってしまう、という話を聞くくらいです。

 

だからこそ、ビタミンとしては

便秘解消効果がとても高いものなのです。

 

 

 

 

 

 

アメリカのミネソタ大学で、

食物繊維とビタミンCによる便秘解消効果に

関する研究がおこなわれています。

 

 

それは、

 

★ビタミンCと食物繊維を摂るグループ

★ビタミンCだけを摂るグループ

★食物繊維だけを摂るグループ

 

の3つに分け、それぞれで便秘解消効果を比べるというもの。

 

結果は以下の通りでした。

 

 

 

 

★ビタミンCと食物繊維を摂るグループ

52%の解消率

 

★ビタミンCだけを摂るグループ

41%の解消率

 

★食物繊維だけを摂るグループ

22%の解消率

 

便秘解消というと、食物繊維の効果が一番絶大、

というイメージがあります。

 

 

 

しかしこの研究結果からは、食物繊維よりもむしろ、

ビタミンCのほうに便秘解消効果が高く、

しかも食物繊維とビタミンCを一緒に摂取すると、

便秘解消効果が大変高いことが分かっています。

 

 

 

枝豆には食物繊維とビタミンCの両方が

たっぷり入っていますから、

とても便秘解消効果の高い食べ物だということが分かりますね。

 

 

そのまま食べてもいいし、サラダに加えてもいいし、

いろいろな食事に取り入れたい食材です。

 

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です