ダイエットにおすすめなお酢はどれ?
お酢にはダイエット効果があります。
最近の研究では、中性脂肪がつきにくくなったり、
血中脂肪が減少したりすることが分かってきました。
お酢を食事に取り入れることで、ダイエットしやすくなります。
スポンサードリンク
お酢には酢酸が含まれているので、
エネルギー燃焼、アミノ酸の脂肪分解が活発になり、
ダイエットしやすくなるという面があります。
お酢に含まれる豊富なアミノ酸は、
体内に入ると、脂肪燃焼効果を出してくれて、脂肪を減らしてくれるのです!
お酢を取ることで、酸性に傾きがちな私たちの体を、
アルカリ性寄りに動かしてくれます。
人間の体は、弱アルカリ性のときが一番健康になるので、
お酢でアルカリ性寄りになれれば、新陳代謝が活発化して、
血液サラサラとなり、脂肪がつきにくくなります!
お酢を食事にどんどん取り入れていきましょう。
お酢にはいろいろな種類があります。
どれを選んで飲もうか迷ってしまいますが、
ダイエット効果を狙うなら、黒酢、香酢、もろみ酢がおすすめ。
ダイエット効果が高いのです。
★黒酢と香酢のダイエット効果
必須アミノ酸が豊富に含まれています。
体脂肪の燃焼を活発にして、体内の老廃物を排出してくれます。
むくみ予防としても効果の高いお酢です。
★もろみ酢のダイエット効果
もろみ酢はクエン酸が豊富に含まれているので、
スポンサードリンク
食べ物の消化吸収を促し、脂肪を燃焼させてくれます。
さらに、コレステロール値を下げてくれます。
もろみ酢は、運動前に飲むと、ダイエット効果を出しやすいですよ。
ダイエット効果を最大限にするには、
ダイエット効果の高いお酢である、黒酢、香酢、もろみ酢を、
1日に15~30mlずつ摂取しつつ、
ダイエットに効果的な栄養素を摂取する、というダブルアタックがおすすめ。
お酢を飲むタイミングは、食中か食後が良いでしょう。
空腹時に呑むと、胃に負担がかかってしまうので、
何かお腹に入れてから飲むようにしましょう。
飲み方としては、朝、昼、夜の食事事に10ml飲む、という方法が1つあります。
あるいは、夕食後だけ15ml摂取する、という飲み方でもかまいません。
大切なのは、毎日摂取することです。
お酢を飲む、とはいっても、原液のまま、無理して飲む必要はありません。
原液のお酢って、酸っぱいし飲みづらいですよね。
つらいことをしようとしても、続きませんから、
飲みやすいように工夫することが大事です。
水でうすめたり、少量のはちみつを加えたりすると、飲みやすくなります。
ヨーグルトで割る、というのもいいですね。
デザートみたいになって、おいしくなりますよ。
ドレッシングとしてふりかけるのもいいですね。
これも無理がないです。
から揚げにレモンを振る、という方法がありますが、
この酸味をレモンではなく、お酢を振りかけて付ける、というやり方もあります。
ムリなく続けられる方法を見つけてみてくださいね。
スポンサードリンク