便秘にならないスリムな生活習慣とは

ほっそりとしたナイスバディになるためには、便秘の改善が必要です。

 

そのためには、生活習慣を見直して、

便秘になりにくいように工夫することが大切です。

 

以下の生活習慣を2週間続けてみてください。

 

きっと、お通じに変化があるはずです。

スポンサードリンク

 

①朝食に果物を食べる

 

朝は口臭がしたり、目やにが出たり、便意が出やすい時間帯ですね。

 

なぜかというと、朝は体内から不要物が排出される時間帯だからです。

 

だから朝食をしっかりと食べていると、

体のエネルギーが消化活動にとられてしまい、

排泄活動が低くなってしまいます。

 

 

「朝食をたっぷり食べよう」とは、健康関連のメディアでよく聞く話ですが、

便秘解消に関してのみ、それはあてはまりません。

 

 

なので、朝は消化を休む時間で、

その分のエネルギーを使って排泄をする時間、

と決めておくと、排泄しやすくなります。

 

 

午前中にお腹の中をキレイにしておくと、

日中の食事から栄養を取り入れやすくなり、食欲をセーブできます。

 

 

 

体の中に老廃物があると、

食べ物を食べても栄養を吸収しにくくなるのですが、

朝、しっかり出しておけば、昼にはきちんと吸収できます。

 

また、朝排泄しておくと、代謝がたかまり、ヤセやすい体質になりやすいです。

 

朝に果物を食べると、ムリなくダイエットできるのです。

 

 

 

 

②昼と夜に新鮮なたっぷりの生野菜を食べる

 

ダイエットというと、食べるのをガマンすること、と捉えがちです。

 

でも、それは間違い。

スポンサードリンク

 

食事の内容さえ意識できていれば、お腹いっぱい食べても、太りませんよ。

 

消化活動をラクにすると、体のエネルギーに余分ができて、

その分を脂肪の燃焼に使うことができます。

 

 

 

消化しやすい果物、野菜を中心とした食事をすると、

食材の持つ豊富な水分と、腸内をお掃除してくれる食物繊維により、

便秘解消をサポートしてくれます。

 

 

食べても太りにくいし、便秘の改善もしてくれるという、

うれしすぎる展開になるわけです。

 

 

 

野菜の良さを活かすために、できるだけ熱を加えず、

生の状態で食べるのが便秘解消のコツです。

 

生だとよく噛まないといけないので、自然と食べる量が減ります。

 

野菜の栄養素や水分も、そのまま、まるごと摂取できます。

 

 

 

 

 

★家事で運動する

 

ダイエットをするために、ウォーキングをしたり、

ジムに通ったりする必要はありません。

 

家の中の掃除をするだけで、じゅうぶんな運動になります。

 

 

ジムやウォーキングでは、

左右や前後に移動する「平行運動」ばかりで、

屈伸などの「上下運動」がないので、

思ったとおりのダイエット効果が得られません。

 

 

屈伸をするのと、同じ距離を平行に移動するのとでは、

屈伸のほうがずっと体力を使いますよね。

 

 

家の掃除といっても、掃除機ではなく、「雑巾がけ」することを意味します。

 

固く絞った雑巾で、床や壁、窓などを拭きましょう。

 

全身をまんべんなく使えるので、腸のマッサージにもなり、

便秘解消効果があるのです。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です