プラシーボ効果でラーメンを食べても太らない!?

 

ダイエットをしているときは、

食欲をガマンすることが多いかと思いますが、

 

ガマンしすぎてしまうと、ストレスホルモンである

コルチゾール」が分泌されて逆に太りやすくなってしまいます。

 

 

よくある「ストレス太り」というのは、このコルチゾールが原因です。

 

スポンサードリンク

 

ラーメンは美味しいけれど、炭水化物と脂肪がたっぷりな食べ物の上に、

早食いして食べてしまいがちなので、太りやすい要素は満載です。

 

 

でも、ラーメンを食べたいけれどダイエットだからガマンしなくちゃ、

食べるのをガマンしなくちゃ・・・と思い続けていると、

それが逆にダイエットの元になります。

 

 

ダイエットを成功させるのは、ラーメンの太りやすさを最小限にしつつも、

食べたい気持ちをガマンしすぎないようにすることが秘訣です。

 

 

 

そういうときにヒントになるのが「食べても太らない」と

思い込むということです。

 

 

「食べても太らない」と思うと、「食べちゃった・・・」という、

誘惑に負けて食べてしまったときに起こりがちな

罪悪感を感じにくくなります。

 

これで、プラシーボ効果により、ヤセられるのです。

 

 

 

プラシーボ効果は科学的に証明されているものもありますが、

これを利用して、「太らない」と思い込んで食べることで、

食べて太ってしまうのを最小限に抑えられるのです。

 

 

 

一般的に、プラシーボ効果というのは、

薬効成分を含まない「偽薬」を薬だと偽って投与されたとき、

患者の状態が改善するという治療効果のことを言います。

 

 

 

「想像妊娠」というのも、これと同じようなものですよね。

スポンサードリンク

 

実際に妊娠していないのに、つわりなどの症状が出たり、

お腹が出てきたりします。

 

 

ノンアルコールのビールなども、「お酒だ」と思い込んで飲むと、

意外と酔っぱらってしまうものです。

 

人間の思い込みってすごいです。

 

 

 

「これは○○だ」と思い込んでいると、

心と体の状態を、実際に変えてしまうのです。

 

 

これをダイエットに応用することで、成功率が高まります。

 

 

ラーメンを目の前にして、

私はこのラーメンを食べても太らない」と思い込んで食べると、

ダイエット効果が出るんですよ。

 

 

 

頭の中で、食べても太らない自分を想像しましょう。

これで脳が反応し、いろいろな成分が分泌され、

実際の心と体を支配していきます。

 

 

 

 

 

ダイエットをしていると、ストレスがたまるものです。

 

でも、それってダイエットのジャマになるものなんですよ。

 

 

このツラい状況に打ち勝たないとヤセられないんだ!! 

なんて、思い込むのは間違いです。

 

 

ストレスをためずに、ポジティブで、

楽しい気持ちでいると、自然とダイエットできやすいものです。

 

 

 

 

人間の心というのは、まだ未開拓な部分が多いものです。

自分が自覚できる潜在意識と、自分でも自覚できない

潜在意識(無意識)で見ると、潜在意識の割合は、

なんと90%だと言われています。

 

 

だから、ポジティブに思い込んで、

逆に潜在意識をコントロールしてしまおうという試みって、

すごく大事ですよ!

 

 

ホワイトチアシード配合グリーンスムージー【わたしとよりそうスムージー】

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です